徳島県医師会 トップページへ

  • 文字サイズ標準
  • 文字サイズ拡大
文字サイズ変更について
県民の皆さまへ

【質問】 冬場 左手が冷たく痛みも

 10月末から3月末までの寒い季節になると、左手、特に指が冷たくなり、ひどいときには痛みを伴います。3年ほど前から続いています。左手だけ冷水につけたような感じで、昨年からはときどきひじまで痛く感じます。暖かい部屋にいるか入浴などして体のしんから温まったときは、冷たさがもとに戻ります。湯で手だけ温めたときは、手をふくと同時に再び冷えてきます。原因は何でしょうか。治療法はありますか。参考になるかどうか分かりませんが、血液比重がいつも10.8程度で貧血気味といわれ、時々ひどく肩が凝ります。



【答え】 レイノー症候群 -器質的疾患の恐れも-

岡川内科 院長 岡川 和人(徳島市住吉1丁目

 寒い季節になると手が冷たくなる、さらに温まると元に戻るという症状から、まずは「レイノー症候群」ではないかと思われます。指尖(しせん)容積脈波や皮膚体温の検査(サーモグラフィー)をしてみることをお勧めします。

 レイノー症候群の原因はいろいろありますが、手の最小血管がけいれんして収縮し、血流が滞るためにそう白となり、手がしびれて痛みを感じる病気です。暖かくなると血流が回復するため、手は元通りになります。

 原因のないレイノー症候群をレイノー病といいますが、多くは何らかの原因があります。私の経験から主に2つが考えられます。一つは膠原(こうげん)病です。強皮症や混合性結合組織病(MCTD)にレイノー症状がよく合併して起こるのです。もう一つは多発性骨髄種やマクログロブリン血症という、免疫グロブリンが腫瘍(しゅよう)増殖する血液のがんです。免疫グロブリンは、ときとして血液の密度を濃くして粘くする性質があり、冷えるとさらに血流を妨げる性質を持つことがあるのです。

 貧血気味といわれているそうですが、こうした血液に異常のあることが、そういった病気を考える要因にもなっています。余談ですが、「血液比重が10.8程度」といわれているとのことですが、血液比重にこういう数字はありません。「血色素(ヘモグロビン)という貧血を表す数字が10.8グラム/dlですよ」といわれたのだと思います。

 ここで気になるのは、左手だけにレイノー症状を訴えていることです。一般に私たちは両手を同じように訴えるケースをよく経験しています。あなたの場合のように左右差がある場合は、器質的疾患があるのでは、と考えられます。それは片方の手の血流が途絶える病気、すなわち閉塞(へいそく)性動脈硬化症や胸郭出口症候群とかいった病状です。これは内科の病気というよりも、血管外科や整形外科の医師の範囲になります。しかし、寒い季節に限ってレイノー症状が出るというのであれば、やはり内科的な病気ということになるでしょう。

 いずれにしても内科の専門家に相談することです。それから場合によっては外科の医師も紹介してもらうことをお勧めします。もし、原因が内科的な疾患であれば、原疾患の治療をしなければなりません。外科的処置が必要なら、それで病態は改善されるでしょう。

 原因となる原疾患がなければ、レイノー病ということになると思います。この場合の治療法は手を冷たくしなければいいのであって、洗い物にお湯を使うとか、生活に工夫してください。

 薬としては血管を拡張するような薬(カルシウム拮抗薬やα1遮断薬)や、血流をよくする抗血小板薬などを試してみるとよいでしょう。ただし、私の経験では、あまり効果はないように思います。しかし、レイノー病はそれ自身、予後は良好で決して悪くはなりません。専門医とよく相談して、不安の除去に努めることが大切でしょう。

徳島新聞2001年2月11日号より転載

© TOKUSHIMA MEDICAL ASSOCIATION.