徳島県医師会 トップページへ

  • 文字サイズ標準
  • 文字サイズ拡大
文字サイズ変更について
県民の皆さまへ

【質問】 将来、視力の低下が心配

 先日、コンタクトレンズをつくるために眼科を受診しました。「円錐(えんすい)角膜」と診断され、ハードレンズを使用するように勧められました。「角膜の形が、正常の人と比べて円錐形になっている」との説明を受けましたが、どんな影響があるのでしょうか。将来、進行したら、視力の低下などの障害があるのでしょうか。視力は左右ともに0.1で、乱視もあります。



【答え】 円錐角膜 -進行具合で手術必要-

三木眼科 三木 聡(徳島市一番町1丁目)

 円錐角膜と診断され、将来進行して悪化しないかどうか心配なのですね。  

 円錐角膜とは、角膜の中央の厚みが薄くなり、前方へ突出してくる病気です=図参照。通常10代から20代前半に発症し、徐々に進行して30歳ごろに進行が停止します。

 頻度は2000~3000人に1人で、男性に多くみられます。原因は不明ですが、アトピーやぜんそく、花粉症などのアレルギー疾患に合併することがあります。また、激しく目をこすることが、円錐角膜の進行の原因となる可能性があるので、目を強くこすらないように注意する必要があります。  

 ごく初期には、まぶしさや光に過敏になるなど、見え方に軽い変化が起こるだけですが、進行して角膜の突出が強くなると見え方にゆがみが生じ、視力が低下してきます。ゆがみは程度にもよりますが、視力検査の指標がすい星のように下方に尾を引いて見えるのが特徴です。まれに角膜に浮腫(腫れ)が起こって突然視力が低下することがあります。  

 10代で、それまで良かった視力が急激に低下したり、検眼レンズによって完全矯正を行っても良好な視力が得られなかったりする場合は、円錐角膜が疑われます。角膜形状解析装置という特殊な検査器具を用いれば独特のパターンを形成するので診断は容易です。  

 原因が不明ですので、根治する方法はまだ見つかっていませんが、次のような対処療法はあります。ごく程度が軽い場合は、眼鏡やソフトコンタクトレンズで視力矯正が可能です。軽度から中等度の場合は、一般に市販されているハードコンタクトレンズで視力を矯正します。  

 それ以上に進行したときには、角膜形状解析装置のデータを基にして作成される円錐角膜用の特殊なハードコンタクトレンズで視力を矯正します。角膜中央部に混濁を生じ、ハードコンタクトレンズで十分な矯正視力が得られなかったり、角膜形状の変化が激しく円錐角膜用のハードコンタクトレンズでも装用が困難になったりした場合には手術が必要になります。手術は全層角膜移植術を行います。術後の経過は比較的良好です。  

 質問の男性はハードコンタクトレンズを使用するように言われたのですから、円錐角膜の程度は軽度から中等度だと思われます。適正なハードコンタクトレンズは円錐角膜の進行を抑えると考えられているので、使用を勧めます。ただし、年に数回のコンタクトレンズのチェックと円錐角膜の進行具合を調べる目的で定期検査を受ける必要があるでしょう。

徳島新聞2005年7月24日号より転載

© TOKUSHIMA MEDICAL ASSOCIATION.