徳島県医師会 トップページへ

  • 文字サイズ標準
  • 文字サイズ拡大
文字サイズ変更について
県民の皆さまへ

 卵や魚など特定の食物を食べた時に蕁麻疹が出たり気分が悪くなったりすることがあります。このように食物で様々な症状が出ることを食物アレルギーと言います。食物アレルギーといえばアトピー性皮膚炎を一番に思い浮かべるかも知れませんが、消化器や呼吸器など全身に症状が出るのが特徴です。アトピー性皮膚炎は食物アレルギーのひとつの症状に過ぎません。

 食物アレルギーには食物を食べてから症状出現までが1時間以内と短い即時型の反応と、それ以上の遅延型反応に分かれます。食物アレルギーの中で最も重篤な反応を示すのはアナフィラキシーショックと呼ばれる全身症状で、食物を摂取して短時間で口内掻痒感や血圧低下などを来たします。呼吸器症状としては鼻汁や咳とともに喘鳴が出現して呼吸困難が起こります。消化器症状としては嘔吐や腹痛などの胃腸症状上が多く、ひどくなると血便が出ることもあります。皮膚症状としては湿疹、蕁麻疹、皮膚掻痒などが出てアトピー性皮膚炎も発赤、掻痒が増強することがあります。アナフィラキシーショックの症状が出現した場合には速やかに診断して、適切な治療をしなければ命に関わることがあります。

 食物アレルギーの原因食物を特定するのはなかなか大変です。特にアトピー性皮膚炎の原因として卵白、牛乳、大豆などがよく知られていますが、血液検査で陽性に出ても症状が出ない場合や、反対に検査で陰性でも食べると症状が出る場合があります。正確な原因診断には血液検査だけでは不十分で、アトピー性皮膚炎に対して安易な食物除去は、成長に必要な栄養素の不足などの結果、成長障害を来たすことがあり危険です。除去食を行う場合には、その食物を除去するだけでなく、除去した食品の代替食にはどのような食品があるのか、アレルギーの専門医や栄養士から指導を受ける必要があります。上手に除去食を行い快適な生活を送るようにしましょう。

2002年10月22日掲載

© TOKUSHIMA MEDICAL ASSOCIATION.